日々の残像を、ゆるゆるメモします。
東京オリンピック開会式をテレビで見た。
個人的にもっともよかったと思うのは、ドローンアート。
青く白く点灯する光の粒が、オリンピックのエンブレムを作ったり、美しい地球の姿を描いたり。テレビでは映していなかったと思うが、ジョン・レノン「Imagin」の曲に合わせて夜空に光る歌詞まで描いていたそうだ。
素晴らしい。興奮した。
そうして見ている間中、「誰がやっているの?ライゾマティクスか?!」と心の中で叫んでいた。
真鍋大度氏のやってきたことはずっと興味を持って見てきたので、こんなところでステージを任され、世界にパフォーマンスを披露できたのなら最高じゃないか!と、勝手に涙しそうになった。
ショーが終わってネットで演出や関係者を調べたけど、わからなかった。
そして翌朝、わかった。
アメリカのインテル社だった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20210724-00249511
外注か。。
パフォーマンスは確かに素晴らしく感動的だったけど、せっかく日本でオリンピックやるんだから自前でやればいいのに。。
インテル社のドローン1機の重さは約300gで、鮮明で境界のない明るさが実現する精度の高いLEDと、長寿命のバッテリーを搭載しているという。
平昌五輪の開会式でも、この「ドローン・ライト・ショー」は行われた。
確かにそれはネットで見たことあったけど…。
世界から一応まだ技術立国ニッポン、と思われているんだもの。
オール日本でやってほしかったな。。それが残念。
2022.3 追記:こちらも素晴らしい!

感動!夜空に輝いた平和への祈り〜レッドクリフのドローンショー
レッドクリフさん、まったく知らなかった。こんなにすごい会社が日本にもあったとは!なぜ開会式でこちらをアサインしなかったのだろう?国家的イベントにおいて他国に依頼するより日本製が良いに決まってるのに。公式サイトによると今回のドローンショーも「自主実施しました」とあったけど、新しい会社で、オリンピックの頃はまだ熟成していなかったのかな?ともあれ、日本のドローンアートのこれからが非常に楽しみになりました!
mandala-design-chemicals.com
2022.03.31
すべては通り過ぎてゆく。
スポンサードリンク:
ご訪問ありがとうございます!
よかったらクリックお願いします。励みになります。
【 同じカテゴリーの記事 】
名和晃平「Biomatrix」 @SCAI THE BATHHOUSE
Mr.Children「花の匂い」半崎信朗氏の描くミュージックビデオが素晴らしい!
アバンギャルド・チャイナ!
【残像日録】ロックインジャパン中止と渋谷陽一が教えてくれたこと
「世紀末ウィーンのグラフィック-デザインそして生活の刷新にむけて」展は図録やフライヤーもおすすめ!(その1)
「ソール・ライター展」@Bunkamura 〜 伝説の写真家は日常への愛を撮る
【残像日録】本日閉店 ありがとう!東急ハンズ池袋店
悲報!大好きなソストレーネグレーネが日本から撤退してしまう…。
【残像日録】たとえ明日世界が終わろうとも
『重力ピエロ』伊坂幸太郎著
コメント