紙好きさんの聖地!「竹尾 見本帖本店」に行ってきた。

竹尾見本帖本店アート
スポンサーリンク

ご訪問いただきありがとうございます。
マンダラデザインアートブログのsachiです。

神田錦町にある「竹尾 見本帖本店」に行ってきました!

 

2010年に丸ビルで開催された紙の展覧会「竹尾ペーパーショウ」に行ってから、竹尾さんは自分の憧れ。

1899年、紙の専門商社として創業し、以来質の高いファインペーパーをはじめとする紙の研究・開発・販売を続けている。

 

ロゴがこれまたかわいいんだ。

 

竹尾logo
こちらはいただいたウェブストアのネームカード https://takeopaper.com

 

 

 

竹尾見本帖本店

 

ガラス張りの白い空間!
わくわくします。

 

 

竹尾見本帖本店

 

紙見本がきれいにグラデーションになって並べられている!

 

こちらから紙を選んで提示し、ぱっと見、白い壁のように見えるたくさんの引き出し群の中から該当の紙を出していただく。

 

竹尾見本帖本店

 

色数も豊富だが、紙質のバリエーションもすごい。

同じ色味でも紙の種類によって発色が違ってくるわけですね。

 

 

竹尾見本帖本店

竹尾見本帖本店

 

うわー、このあたりの色味大好き。

ここから数色選ぶのではなく、このグラデーションのまま丸ごとほしい。。

 

 

竹尾見本帖本店

 

これに使いたいのだけど、どんな紙がふさわしい?と迷ったらスタッフさんが相談にも乗ってくださるとのことでした。

 

スポンサーリンク

 

 

様々な紙の味わいをゆっくりと楽しんでから、何種類かの紙を購入しました。

 

竹尾見本帖本店

 

紙の種類によって価格は違う。
オレンジと紫のドット柄は「玉しき」という紙。A4 1枚 税込77円なり。
可愛らしくてとってもすき。

これでちょっとしたオリジナルカードを作ろうと思います。
が、使うのがもったいないなあ。。

 

 

竹尾見本帖本店

 

入れていただいた黄色の袋もしっかりしていてお洒落。花火のモチーフかな?

 

 

スポンサーリンク

 

 

そしてこの日、自分がもっとも気に入ってしまったもの。

それは入り口近くでディスプレイされていたこちら!

 

竹尾見本帖本店

 

「SIKI」というプロダクト。

色や質感の違う紙が見本帳のように一枚ずつ入っていて、一冊の本(ノート?)になっている。
竹尾が博報堂とタッグを組んで生み出された製品だそう。

 

 

竹尾見本帖本店

紙を、「色彩SIKI-SAI」ゆたかな「四季SIKI」のように味わってほしい。
そんな思いで、一枚一枚、色や質感のちがう紙をえらびました。
うつろいゆく紙の表情や、思いがけない一枚との出会いをおたのしみください。

 

デザイナーは、杉山ユキさん。

ノートの種類ごとに、季節の変化や植物の彩りを想起させるような、雅なネーミングがついています。

 

HANAMI
WAKABA
TSUYU
HIZASHI
MINORI…

なんということでしょう!
どれも素敵。。

 

「SIKI」のサイズは3種類。

  L     2,035円(税込)
  M     1,540円(税込)
  S        880円(税込)

自分は迷った挙句に、WAKABA  MサイズUMIBE   Sサイズ
を購入しました。

 

竹尾見本帖本店

 

グラデーションが楽しめるように、小口の部分は斜めにカットされています。

ながめているだけで幸せな気分に…。
満たされる。。

 

竹尾見本帖本店

 

そして指先で触れて…色や質感や厚みの違う紙を味わう楽しみ。

やっぱり紙はいいなぁ。。

 

竹尾見本帖本店

 

竹尾見本帖本店

 

綴じられている紙の種類も明記されているので、気に入ったものを次回購入する時のサンプルにもなります。

 

WAKABAに入っている紙はこんな感じ!
↓↓↓

 

「竹尾見本帖本店」で購入したSIKIシリーズのWAKABAの中身をちょい見せ 笑

 

あー。こう見てると、Lサイズや他の色味も買えばよかったなと思う。
Lサイズ、スクエア型で可愛かったよな…。

大丈夫です。また買いに行きますよ!

SIKIはこちらでも購入可能です。
↓↓↓

シキ |【SEMPRE.JP】公式通販 家具・雑貨・インテリアショップのセンプレ
シキは【在庫限りとなります。】色や質感の異なる紙をノートにした「SIKI」は 博報堂と竹尾によって生み出された 新しいステーショナリー。| 家具・雑貨・インテリアショップのセンプレ
スポンサーリンク

ご訪問ありがとうございます!
よかったらクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村 美術ブログへ

コメント