ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2アートとデザイン
スポンサーリンク

ご訪問いただきありがとうございます。
マンダラデザインアートブログのsachiです。

2024年上半期の楽しみ、それはAIサービスの変遷ウォッチ。成長が本当に速くて単純にワクワク。ネットが個人ユースになった頃と同じ匂い。

と書かせていただいた以下の記事↓からはや一年!

 

この間、生成AIは予想どおり、さらにとんでもない進化を遂げた。
仕事で使用している人はなおさら実感していることだろう。

 

「DeNAはAIにオールインします」南場会長の経営判断

今年2月には、ITエンターテインメント企業の「DeNA」が、AIにオールインする宣言をした。

まず徹底的に生成AIを用いて生産性の向上に取り組みます。現在の事業は大体3000人で運営しています。これを、非常にモデストな目標ですけれども、半分で現状維持じゃなくて、半分の人員で現業を成長させていきます。
そして(もう)半分で何をするかというと、新規事業をやっていきます。一つの新規事業ではなく、10人1組でどんどんやっていくという、 もうクレイジーにやっていきますよということで、10人1組でユニコーンを量産するというようなイメージで攻めていきたいと思います。
どの領域というとやはりAIです。

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2
画像出典:https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2502/13/news138_3.html

上の図の、一番下(NVIDIA)がチップのレイヤー、その上がコンピューティングインフラ。真ん中(OpenAIなど)がファウンデーションモデル。そしてその上に開発ツール、一番上がアプリケーションモデル。DeNAはこのアプリケーションレイヤーを狙っていく、と話すDeNA南場智子会長。

 

そのDeNAの現場社員が現在、実際にどのAIをどう活用し業務を効率化しているか?紹介する様子を見たが、面白かったし参考になった。
新規事業アイデアのドラフト作りや、デザイン、コーディングなどにフル活用していて、これは現場はもう元には戻れないだろうなー。

 

そして、上記参照記事の南場氏の話では、日本のAI対応がアメリカに比べていかに遅れているか、が生々しく語られている。西海岸と東京を行ったり来たりしている目には日米のギャップがはっきりと見えるという。

これは数年後の国力にも影響してくるのではないかな……?

 

ChatGPT o3(OpenAI o3)の察し力に仰天した!

さて、話は一気に庶民レベルになりますが。。
画像生成がすごくなったとの話を聞き、早速使ってみた2024年12月20日リリースのChatGPT o3(OpenAI o3)の察する力にはビビりました。
こちらのショボくて超テキトーな要求にも何とか対応し、期待以上の結果をくれるのです。

メモ書きから画像生成

試しにそのへんのメモに走り書き、我が家のぬいぐるみのポスターを作ってもらうことにした日のログ↓

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

すると……。

 

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

おおーーーー!!色々変だが確かにかっこいい 笑
テリのふわふわ感がヤバい。

 

引き続き、修正をお願いする。

「上の赤い字は、説明なので、消してください。 今度は明るくポップなイメージで作れますか?パステル調でKAWAIIイメージで。フォントも可愛く。 中央のぬいぐるみはそのままで。」

 

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

可愛い!いいじゃーん!!

 

じゃあ、その調子でTシャツも作って!

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

え。ほしいよ!これ!テリオットのスペルが変わったけど。

 

じゃトートバッグもお願い!

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

うぉ〜〜〜〜!
いや、すごすぎるでしょ、これ……。

 

大好きなミッドセンチュリー風ポスターもお願いした!

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

 

スチームパンク風↓

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

👍👍👍

ちなみに課金は一切していません。

 

画像の一部を編集してもらう

次に、いつもお世話になっている「ダ鳥獣戯画」さんのカエルでテストさせていただくことにした。

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

すると。。

 

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

じ、自由自在だ……。

ちょっと前まで画像生成AIは、キャラクター生成にそんな一貫性を保つことなど無理だったのに。。

 

「シマリスチャック」シリーズで試してみる

続いて、Midjourneyで生成したシマリスチャックの画像を使ってテストしてみます。

↑ 「シマリスチャック」シリーズをよろしくね!

 

まずはMidjourneyで生成した「シマリスチャック」パティシエ編の画像を編集してもらいます!

 

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

「このリスの前にあるお菓子をいちごのデコレーションケーキにしてください(ホールケーキ)」

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

少し顔が変わったが、すごい!
後ろのリスが持っているものも気になる 笑

 

「よいですが、机の上の他のケーキは残しておいてください。彼はパティシエなので。 もう一度お願いします。」

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

素晴らしい!気を遣っていちごの数も増やしてくれた!

 

「この画像を使って、彼がうしろにいるリスをその場で振り返っている画像はできますか?」

ChatGPT o3がすごいことに!〜AI黎明期を満喫する#2

可愛い!だがこっち見なくてよい!後ろのリス!

 

課金してないのでここで制限がきた。

本日はここまで。面白い!!!

最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。
お役にたちましたら、クリックお願いいたします。今後の励みといたします。

にほんブログ村 美術ブログへ

コメント