カルーセルエルドラドはどこに行くの?〜「思い出のとしまえん」@石神井公園ふるさと文化館
ART
北欧の新たな美を発見!「ルート・ブリュック 蝶の軌跡」@東京ステーションギャラリー
とびきり愛らしい作品にあふれていた!撮影可だったので画像を中心にご紹介。 自分はルート・ブリュックをまったく知らなかったので、こんなにたくさんの刺激受けることができて素晴らしい1日になった!色味も質感も大きさもしびれるくらい美しい。本当に、ほしい。。
福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ
フライヤー中央にある、「トイレットペーパー地獄」が面白かった。 オイルショック当時の喧騒を地獄絵図風に描いている。
「世紀末ウィーンのグラフィック-デザインそして生活の刷新にむけて」展は図録やフライヤーもおすすめ!(その2)
実に素晴らしかった! 個人的に好みだからというのもあるのでしょうが、自分は近年これほど満足度の高い展示にお目にかかったことはありません! 世紀末の香り漂うアールヌーボーはもちろん、1900年頃のウィーンやその周辺の芸術がお好きな方には絶対におすすめ。
「世紀末ウィーンのグラフィック-デザインそして生活の刷新にむけて」展は図録やフライヤーもおすすめ!(その1)
実に素晴らしかった! 個人的に好みだからというのもあるのでしょうが、自分は近年これほど満足度の高い展示にお目にかかったことはありません! 世紀末の香り漂うアールヌーボーはもちろん、1900年頃のウィーンやその周辺の芸術がお好きな方には絶対におすすめ。
特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」
密教の理解には言葉ではなく曼荼羅や彫刻などの造形物が相応しい、という師の教えに従い、当時の空海は色々と工夫をしながら、さまざまなことをプロデュースしていった、という印象を受けた。 強烈なクリエイター。空海大先生。
21st DOMANI・明日展
「DOMANI・明日展」は、文化庁の支援のもと海外で研修を受けたフレッシュな美術作家たちのショウケース。 びっくりさせられるようなものを見せてくれる芸術家はいないかなーと毎回楽しみに見に行っている。
岩本拓郎「すべての いろと かたち」@吉祥寺美術館 〜 小さなキャンバスにひろがる宇宙
11cm × 11cmの小さな作品だが、これだけ並ぶと圧巻。 シリーズで創作されているそうで、今回の展示は700点の中から厳選された30点とのこと。 いろとかたちの小宇宙。 ひとつひとつのタイトルもとても良い。 《天空からの光》 《すべての始まり》
「顔真卿〜王羲之を超えた名筆」展
顔真卿。 王羲之を超えた、という名筆の展覧会。 だが、自分ってつくづく楷書や行書、草書に興味がないんだなーと思った。もしくは見る目がないのでしょう。
「天文学と印刷」展@印刷博物館の図録が素晴らしかった!
小石川にある印刷博物館に、「天文学と印刷〜新たな世界像を求めて」展を観に行きました。 何が素晴らしかったって、図録やフライヤーの意匠! 個人的にここ数年でもっとも興奮する美しさだった。
「アジアにめざめたら」東京国立近代美術館
「アジアにめざめたら」@東京国立近代美術館に行きました。
魅惑の細密画 ましもゆき 「耽溺」展 @六本木ヒルズ A/Dギャラリー
細密の美しさにノックアウト。 重くて強くて暗いけど、見ていると不思議と勇気づけられる。前に行こうというエネルギーを得られるような気がする。
「世界の終わりの始まり」松藤孝一ガラス展
ブラックライト(紫外線)を当てると緑の光を放つウランガラスの集合体で、「未来都市」を表現した松藤孝一展。 ウランという物質のエネルギーのイメージは、メルトダウンを経験したわたし達日本人にとっては一種独特。それだけにより一層妖しく、美しく目に映る。 本当にきれいで、いつまでもいたい空間だった。