日々の残像を、ゆるゆるメモします。
その昔、お友達がマドレーヌを焼いてくれたことがあって、それがものすごく美味しくて心の底から彼女を尊敬したものでした。まだ学生の頃だったと思う。
あのお味、いつかまた食べてみたいなぁ……。
というわけで、マドレーヌはわたしの中では彼女の専売特許 ^^*
それならば、と自分はフィナンシェを焼いてみました。
焼き立ては、まわりがカリっとしていて、しっとりもっちりとっても美味しい。
翌日はラム酒を振りオーブンで1分温めれば、出来立ての食感が楽しめます。
果物とアイスクリームを添えていただきました!😋
フランス菓子のフィナンシェは、パリ証券取引所のある金融街にあるパティスリーで生まれたといわれている金塊型のお菓子。
これは金塊型だったのか。。
忙しい金融マンがさっと口に入れられる菓子として考案されたのだそう。
対して、マドレーヌは可愛いホタテ型。
そして、最初にこのお菓子を作った女性の名前がマドレーヌだったのですって。
お友達が焼いてくれたものは確か、まんまるなマドレーヌだったと思う。
懐かしくも良き思い出です。。
すべては通り過ぎてゆく。
スポンサーリンク
【 同じカテゴリーの記事 】
【残像日録】甘酸っぱくておいしい!ウィークエンドシトロンを焼いてみた
【残像日録】ヘルシーなおやつ シトラスチップス
【残像日録】悦楽お茶タイム#3 〜 ノンカフェインで夜も安心 ルイボスティーを楽しむ
【残像日録】プロテオグリカン、ハイドロキノン、レチノール! 可愛いパッケージのパックをもらったよ
【残像日録】ケーキを焼いてマリアージュの紅茶をいただく
【残像日録】ヨロイヅカ式ガトーショコラドーナツを食してみた!
【残像日録】秋冬の悦楽お茶タイム#2 〜 TEAPONDは日本ブランド
【残像日録】秋の悦楽お茶タイム#1 〜 ルピシアからのおたより
【残像日録】一日の終わりのお茶時間
ワクワクするよ!第18回 東京蚤の市 @昭和記念公園
コメント