ご訪問いただきありがとうございます。
マンダラデザインアートブログのsachiです。
ボルミオリロッコ(Bormioli Rocco)から出ている、ボデガシリーズのグラス。
225mlサイズを、とても便利に使ってます。
ボデガはイタリア・パルマのメーカー ボルミオリロッコ製
3個セット SALE価格で1,200円くらいでした。
Made in Spain。
3サイズあるうち、一番小さい大きさ。
手のひらに乗る、この小ぶりな感じが良いのです。
形とサイズがちょうど良い!使い勝手満点のボデガ
ややぽってりとしたガラスの厚みと、ストンとしたシンプルなフォルム。
何を入れてもさまになります。
前菜をちょこっと入れたりによく使います。
電子レンジや食洗機にも対応の耐熱ガラス製。
お茶はもちろん、
家飲みのワインにもちょうど良い感じ。
ちょっとしたおやつの時にも気軽に使えます。
お花だって入れちゃうよ。
ムースやゼリー、プリンなどデザートにもよいですね。
ホームパーティでフィンガーフードなどを入れるのも楽しい。

先日はこんな風にボデガをスレートの上に置いてみたよ!
何個あってもいい。スタッキングも可能
ボデガは、無印良品でも購入できるのを知りました。
こちらはひとつ350円くらいだったかな。
ボルミオリロッコと提携しているのかな?
同じ製品のように見えました。
裏に、ナンバーが刻印されています。
製造工程でできるらしい、ぽっちりした突起(ポッチと言うそう)がどの個体にもあります。
先日はBRUNOとのコラボ製品も見かけました。
縁の色が可愛らしいです。
実はこの手のデザインのガラス器は、色々と持っています。
比較のために並べてみました。
左から ZARA HOME、ナチュラルキッチン、ボデガ、DAISO。
理化学製品のようなたたずまい。美しい。
上から見たところ。
なんでもないガラス器だけど、それだけに応用が効き、色々な用途で使うのが楽しいです。
コメント