【残像日録】日高市は「遠足の聖地」!その1 〜 巾着田の曼珠沙華残像日録TwitterFacebookPocketLINEPinterestコメント 2022.12.16スポンサーリンク日々の残像を、ゆるゆるメモします。秋のとある日。 曼珠沙華を見に、巾着田(きんちゃくだ)に行きました。 巾着田は、埼玉県の日高市にあります。高麗川(こまがわ)の蛇行により、その内側の地形が「きんちゃく」の形のようだったからそういう地名になったそう。我が子も小学生のときにここを遠足で訪れました。 ちなみに、日高市は平成29年に「遠足の聖地」宣言をしています。かっけー! ^^* 出典:「遠足の聖地」宣言 最寄駅の西武池袋線「高麗(こま)」で降りると、もうあちらこちらで曼珠沙華の花が見られました。 チケットを購入して「曼珠沙華公園」に入場。 一面の赤に圧倒された。 曼珠沙華は彼岸花、ともいう。 おしべ多っ。めちゃ長い。近くで見るとちょっと怖い。 秋の晴天。コスモスの花も見頃でした。 日を改めて訪れた、巾着田近くの日和田山についてはまた次回! すべては通り過ぎてゆく。最後までお読みいただきありがとうございます! ブログランキングに参加しています。お役にたちましたら、クリックお願いいたします。今後の励みといたします。 スポンサーリンク【 同じカテゴリーの記事 】【残像日録】ラブドラム〜 秋の京都で出会ったやさしい音色【残像日録】「旅風鈴」と「情景を重ねるポストカード」@ 東京ミッドタウン【残像日録】日高市は「遠足の聖地」!その2 〜 日和田山ミニ登山夏の終わりの北海道!その2〜 憧れの「白金青い池」へ。富良野・美瑛の旅夏の終わりの北海道!その1 〜 積丹半島でウニを堪能&美しき小樽の街並み【残像日録】秋の川越散歩【残像日録】本日のおやつ【残像日録】たとえ明日世界が終わろうとも【残像日録】夜のムーランルージュにて【残像日録】八ヶ岳のふもとにて
コメント