紙好きさんの聖地!「竹尾 見本帖本店」に行ってきた。
残像日録
【残像日録】生老病死と夜ランニング
このところ「生老病死」という言葉がよく頭に浮かぶ。生まれる、老いる、病む、死ぬ。人間として避けられない四つの苦しみ。仏教の教えの中に出てくる、「四苦」である。(苦は「苦しみ」という意味ではなく「自分の思うようにならないこと」の意味、という表記もあった)学生時代にこの言葉を聞いたときには全然ピンと来なかった。そりゃそうだ、生きることの苦しみしかまだ知らないのだもの。 老いる苦しみ、って人間歳をとるのだからそれは当たり前じゃない、それ苦しみにカウントするの?と思っていたと思う。でも、身にしみてわかるんだよなー今はこれが 笑
【残像日録】池田澄子の見る世界
この季節になると思い出す句がある。「じゃんけんで負けて蛍に生まれたの」(池田澄子)俳句のたしなみのない自分にも、池田澄子の代表句はこころに響く。 ストレートな物言いや、くすっとしちゃうような諧謔味。「目覚めるといつも私が居て遺憾」(池田澄子)「さしあたり箱へ戻しぬ新巻鮭」(池田澄子)こちらもまた、この時期に思い出す一句。少しの苦さを持って。「前ヘススメ前ヘススミテ還ラザル」(池田澄子)おりしも世間はオリンピック一色。自分も日本人というものの特性について、今日も考えたり考えなかったり。
【残像日録】夏雲とノスタルジー
今日の雲の湧き立つ様子! 若い世代の生命力そのものだ。 本気で宇宙までぬけてしまいそうな青い空。 たくさんの積乱雲たちは、夏の到来が嬉しくて仕方がないといったふう。 撮ってみた。(音は無し) 雲は、唐突に生まれては成長し、しばらく自分のダンスを踊ったかと思うと、すっと消えてしまう。 ...
【残像日録】ドローンアート、ライゾマにやってもらいたかった。
東京オリンピック開催式をテレビで見た。 個人的にもっともよかったのは、ドローンアート。 青く点灯する光の粒が、オリンピックのエンブレムを作ったり、美しい地球の姿を描いたり。 テレビでは映していなかったと思うが、ジョン・レノン「Imagin」の曲に合わせて夜空に光る歌詞まで描いていたそうだ。 素晴らしい。興奮した。そして見ている間中、「誰がやっているの?ライゾマティクスか?!」と心の中で叫んでいた。真鍋大度のやってきたことはずっと興味を持って見てきたので、こんなところでステージを任され、世界にパフォーマンスを披露できたのなら最高じゃないか!と、勝手に涙しそうになった。 ショーが終わってネットで関係者を調べたけど、わからなかった。そして今朝わかった。アメリカのインテル社だった。残念...。外注か。。パフォーマンスは確かに素晴らしく感動的だったけど、せっかく日本でオリンピックやるんだから自前でやればいいのに。。
【残像日録】東京今昔
テレビで映像の世紀「東京 夢と幻想の1964年」を見た。前の東京オリンピック開始直前の日本が出ていたのだけど、その街の汚さにびっくり。 公道にはゴミが山積、公衆便所内もゴミが散乱。 通りを掃いたちりとりの中身を、橋の上からそのまま河川にざーっと流すおじさん、かなり大きめのゴミ袋を川へ投げ捨てるかっぽう着姿の奥さん...。 東京の街が今よりも汚かったと聞いたことはある。でも聞くと見るとでは全然違う。ショッキングな映像だった。
【残像日録】オリンピックとその周辺
編集者の中川淳一郎氏が、7/17付の東京新聞コラムに書いていた。 今回のオリンピックほど、ネット上の「一般の声」に突き動かされて中止や変更をしてきた行事はない、と。 「組織委員会や東京都、政府は反発の声に脅え、様々な変更をしてきた」 本当にそうであった。 2015年のロゴ・エンブレム問題から始まって、新国立競技場の建築問題、森会長の辞任問題。近々では、聖火リレー中止や無観客有観客についても二転三転。 そしてこの、「一般人による人事介入」「一般人こそ最後の決定権者」の流れは強まったとも書いていた。
【残像日録】 ホリヒロシ
日々の残像ゆるゆるメモ。Eテレ「日曜美術館」を見る。ホリヒロシ。 自分の言葉で自分の宇宙を語れる人。素晴らしい人形作品を作ったあげく、自ら彼女を操り舞わせる。儚くも稀有な物語世界を作る人。3年前に亡くなった奥さんの幻影とともに暮らしているようなアトリエで制作する彼は、まるで美の求道者のようだった。