家事を終えて、ひと休み。
 トイレに入って腰を下ろし、何となく目を閉じる。
 すると、暗いまぶたの裏側にくっきりとした光の残像らしきものが映った。
 たて1センチ横5ミリほどの長方形が4つ、無秩序に並んでいる。
 何だこれ。。
 目に焼きついてしまってるよ。
 
 
 しばらく見つめているとじょじょに薄くなっていき、消えてしまった。
 目を開けて、はたと考える。
 自分は何か、光る長方形のものを見ていたかな。
 見た覚えがない。
 ベランダの西側から、少し離れたところに止まっていた、はた迷惑な車は見たけれど。
 
 
 昼だというのにヘッドライトをこうこうとつけ、それがちょうどこちらの方を向きやがり、目がおかしくなるかと思うほどまぶしかった。
 早くそこから退去せよ、と思うのだが、ライトをつけっぱなしにして長いこと動かない。
 変な車、と思いつつ何枚かの洗濯物を干し、そのあとトイレに行ったのだった。それ以外のものは何も見ていない。
 
 
 あっと思って、ベランダに出た。
 
 
 車がとまっていた辺りを見ると、塀があり、よく見るとどうやらそこに4枚の看板がはられているらしい。
 その配置が遠目から見ても、さきほどの、目の裏の4つの長方形の残像と全く同じ並び方だった。
 ヘッドライトの正体は、看板だった。
 西日が照り返し、考えられぬほどの強い光を発しているように見えたのは、これら看板だったのだ。
 まぶしさに眩んだ自分の目には、二つの強烈な丸い光にしか見えなかった。
 
 
 自分でも認識していなかった光の源を、からだサイドがきちんと記憶していた。かたちやその位置関係までを正確に。
 そして、頼んでもいないのにほんとうの姿を知らせてくれた。
 目の裏の残像という形で。
 
 
 取るに足らぬことかもしれないけれど、このことは、自分に色々なことを気づかせた。
 何事も頭だけでわかったつもりでいると、判断をあやまることがあるのだろう、と思った。
 からだは勝手に都合よく解釈したり、偏った見方をしたりしなかった。
 示唆的だわー。
 
 
 アートとデザイン
アートとデザイン 悲報!大好きなソストレーネグレーネが日本から撤退してしまう…。




















コメント