アートFamily Exhibition 唐草倶楽部の陶芸家・村岡魯檀氏、現代アートの村岡由梨氏、現代アートの村岡由季子氏、ジュエリー作家のヤマセトシフミ氏が出展するファミリー展を訪れました。 2011.04.03アートデザイン工芸
アート「Fluid Dress」by Charlie Bucket Charlie Bucket氏の「Fluid Dress」という作品が美しい。 編み込んだ細いチューブに液体を通して、ポンプで循環させているのだそう。極めてアナログな装置。で、この魅惑的な世界。 2010.11.30アートデザイン工芸
アート上海ビエンナーレに行ってきた! 上海美術館では、「第8回上海ビエンナーレ」が開催されていた。ビエンナーレ(biennale)とは2年に一回開かれる美術展覧会のこと。 入場料は20元。280円くらい?日本とは大違い。高過ぎです、日本の美術館は! 若い人たちが列を作って入場口に並んでいた。みなさんお洒落でアート好き、といった感じ。 2010.11.26アートデザイン写真工芸映像舞台
アート大興奮!ヴェルナー・パントン展 @ 東京オペラシティアートギャラリー そしていよいよ、<ファンタジー・ランドスケープ>へ。洞窟の中のようでもあり、いきものの巣のようでもあり、「ミクロの決死圏」の世界に迷い込んだようでもある。 いきなりの非日常に素面でトリップ!なんてサイケデリックな空間なんだ。 2009.12.17アートデザイン
アート『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝』展 @上野の森美術館 上野の森美術館で開催中の『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝』展に 行って来た。 ーユネスコの世界文化遺産に登録されているポタラ宮や歴代ダライラマの夏の離宮だったノルブリンカなど、チベットを語る上で欠かせない各地の寺院や博物館から、美術・文化の名品が集まりました。出品全123件(173点)のうち、36件が一級文... 2009.12.08アートデザイン工芸
アートGift from HEAVEN ~ haru.Japan のアンティーク蜻蛉玉アクセサリ Mandala Design & Chemicals の sachi です。 唐草倶楽部を主宰する、 haru.Japan の haru 2009.10.09アートデザイン工芸
アート鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」@ 東京オペラシティアートギャラリー どんなに野性的でどろどろしたものをモチーフに描いた としても、この人の作品は汚くならないような気がする。 どれもさらりとした印象が強い。良くも悪くも。日本画出身ということにも関係あるのかな。 2009.09.12アートデザイン工芸
アートKANAKO YAGUCHI (矢口加奈子)KIRIGAMI WORKS Exhibition 今現在、東京は池袋の東武百貨店イベントスペースにてKANAKO YAGUCHI (矢口加奈子)KIRIGAMI WORKS開催中!十数年ぶりに見た彼女の作品群は、飛躍的な展開を見せていた。さまざまな媒体とのコラボレーションも素晴らしく、これからがますます楽しみな美術家さんだ。 2009.07.18アートデザイン工芸
アートneoteny japan ― ネオテニー・ジャパン(高橋コレクション) @上野の森美術館 加藤泉。作品と、対峙する。なんなんだよこれは。そう思った。本で見たことはある。作家の名も知っていた。でも、こんなに力のある作品だとは知らなかった。モチーフとなるのは、どれも黒目がちのはだかの人間?宇宙人みたいにも見える。土俗的な力があるんだ。ネガのような印象を受けるその絵からゆらゆらと立ち上ってくるのは、なんだろう。 2009.07.14アートデザイン写真工芸舞台