「現代アートの巨匠」ゲルハルト・リヒター展@ 東京国立近代美術館
アート
続・渦巻という装置
画像は「蛇の回転」というタイトル。(静止画像である蛇の円盤が勝手に回転して見える)これのポスターが、ヴィレッジヴァンガードで売られているのを見た。欲しい!
渦巻という装置
Mandala Design & Chemicals の sachi です。 唐草倶楽部主宰 haru さんのブランド、haru.Japan
フェルメール展@都美術館
光の描き方がやはり格別だ。他の画家のものとどう違うのかな。 光と影の明度差がきっとはっきりしているのだ。光フェチだよな。
Mr.Children「花の匂い」半崎信朗氏の描くミュージックビデオが素晴らしい!
全編、半崎信朗氏の描くアニメーション世界で成り立つ。 かぎりなく詩的で、叙情性が高い。 モノクロの中で、ときおり色がさすカットが美しく、 それは息をのむほどである。 ミクロからマクロへの展開も夢のよう。
極彩色の世界観『パコと魔法の絵本』中島哲也監督 が好き
オープニングからエンディングまでひたすら目の覚めるような極彩色。好きな人にはたまらない色彩の洪水。前作よりもCGを多く使っているが、これがまた実写とうまく共存しているのだ。CGの色味のどぎつさと同じくらい、実写も毒々しい色色色。それでも全体としてきちんとしたまとまりを見せている。
100% ノーベル賞 week 2008 ~ 神はサイコロを振るか
これは一般の人向けの読み物である。 タイトルが固すぎるのでとっつきにくいかもしれないとは思う。でもせっかくのノーベル賞 week。 こんな本をきっかけにサイエンスの秋はいかがですか。
『大岩オスカール ~ 夢見る世界』
一目見たとたん、大好きな画家になってしまった。 サンパウロ出身で、ニューヨーク在住。 東京でも十年くらい下町をテーマに描いていたらしい。 圧巻は大きな絵。
『コロー~光と追憶の変奏曲』@国立西洋美術館
特に奇抜な、眼を引く特徴は何もない絵画なのに、自分はそれらになぜ惹かれたのだろう。同じようにピースフルなイメージのある印象派のモネやルノアールはくそつまんない!のに。 端正なんだなあ。あらゆるところがさ。特に樹木がよい。 木々の枝のしなり具合や、幹との太さのバランス、勿論、自然を忠実に描いているのだろうけど
祈りの痕跡。展@21_21
地球文字探検家・浅葉克己ディレクション。 文字っていいな、と思った。 篆書、ハングル、アラビア文字、そして梵字。 ずっと見ていても少しも飽きない。 トンパ文字まで行ってしまうと、自分にはもう絵としか感じられないな。
アートなウシの丸の内ジャック!
CowParade東京丸の内 2008 というイベントが丸の内で行われている。 仕事の合間にちょいチェック。
cooool! アジアン! アジアデジタルアート大賞@東京ミッドタウンを見てきた
「アジアデジタルアート大賞 東京展」を観に、東京ミッドタウンのデザインハブに行ってきました。大賞作品はどれも素晴らしかった。中間耕平『SHATTER』は動画作品だが本当に美しく、うっとりした。もっと大画面で鑑賞したいな。
アバンギャルド・チャイナ!
丁乙(ディン・イー) スペースに入ってすぐに鮮やかな蛍光色が目に映る。 ピンク、グリーン、イエロー、極彩色世界! 色とりどりの米印などの記号で埋め尽くされた抽象画が、大小あわせて5枚。 そのキャンバスが白い壁にバランスよく配置されている。 近づいても遠目で見ても全体としてとても美しい。 ずっと見ていたくなった。欲しいです。アクリル。