Mandala Design sachiです。
 
 今日は、20世紀以降の現代美術の発展と普及に大きな役割を果たしてきた
 MoMA(ニューヨーク近代美術館)の特別サイトをご紹介。
 
  MoMA | Century of the Child
MoMA | Century of the Child
 
 
 ”Century of the Child“というサイト名の通り、1900年から2000年のアート/デザインの中でも主に子どもに関係あるものにスポットをあててまとめているサイト。
 年代別に見ることができ、とても楽しい。ためになる。そのころ歴史的に何が起きていたかも簡単にわかるようになっている。色味がとてもきれいで、洋書をながめている気分にもなった。
 
 
1910s-1930s 第一次世界大戦ごろ
サイト上でクリックすると拡大、説明を見ることができる。
サイト上でクリックすると拡大、説明を見ることができる。
 
 
この時代のデザイン、いいな。どれも素敵。
 
 
1960s-1990s 宇宙時代の幕開け。
上のグレイのアイコンは「アポロ11号月着陸」と「世界初の人工衛星スプートニク1号」
上のグレイのアイコンは「アポロ11号月着陸」と「世界初の人工衛星スプートニク1号」
 
 
90年代も終わりになると、Made in Japanが多くなってくる。
AIBOや塊魂やゴスロリ…。
AIBOや塊魂やゴスロリ…。
 
 
 サイトの作りも素晴らしい!
 皆さんも是非楽しんでくださいね!
 
 
MoMA | Century of the Child
 読んでくださってありがとうございます!
 ポチッとしてね。
  
  






















コメント