ART

アート

上海ビエンナーレに行ってきた!

上海美術館では、「第8回上海ビエンナーレ」が開催されていた。ビエンナーレ(biennale)とは2年に一回開かれる美術展覧会のこと。 入場料は20元。280円くらい?日本とは大違い。高過ぎです、日本の美術館は! 若い人たちが列を作って入場口に並んでいた。みなさんお洒落でアート好き、といった感じ。
アート

上海アートはパワフルだった!

訪れたM50(莫幹山路50号)で、わたしたちは中国現代アートの いきおいを嫌というほど思い知らされることとなった。
アート

『 KARAKUSA Cafe 2010 』展 特設サイト開設のおしらせ

来たる 2010年5月15日(土)~16日(日)に行われる 唐草倶楽部主催のイベントに関する特設サイトができました。
アート

『Yonder』 by Emilia Forstreuter

Emilia Forstreuter。 1982年生まれのドイツ人デザイナー。 おそるべき感性と完成度。
アート

医学と芸術展:生命(いのち)と愛の未来を探る

医学と芸術展:生命(いのち)と愛の未来を探る @ 森美術館
アート

大興奮!ヴェルナー・パントン展 @ 東京オペラシティアートギャラリー

そしていよいよ、<ファンタジー・ランドスケープ>へ。洞窟の中のようでもあり、いきものの巣のようでもあり、「ミクロの決死圏」の世界に迷い込んだようでもある。 いきなりの非日常に素面でトリップ!なんてサイケデリックな空間なんだ。
アート

『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝』展 @上野の森美術館

上野の森美術館で開催中の『聖地チベット~ポタラ宮と天空の至宝』展に 行って来た。 ーユネスコの世界文化遺産に登録されているポタラ宮や歴代ダライラマの夏の離宮だったノルブリンカなど、チベットを語る上で欠かせない各地の寺院や博物館から、美術・文化の名品が集まりました。出品全123件(173点)のうち、36件が一級文...
アート

ISETAN STYLE!

伊勢丹新宿店の 「~暮らしのISETAN STYLE~北欧モダンコレクション」に行ってきた。(11月11日(水)で終了)
アート

声明 × クリスタルボウル  ~ 天上の響宴

たった今そこで鳴らされた音のふるまいを、慈しむように見守る牧野氏のたたずまいが印象的。 神秘的な世界の中で、ただひとつ人間味を感じさせる、僧侶の方の衣擦れのかすかな音に、なぜか、懐かしさや安堵感を覚え、それがとても不思議だった。懐かしいこの世。
音楽

音楽というかたちの故郷 その1~『Tai Rei Tei Rio(タイ・レイ・タイ・リオ)』高木正勝

高木正勝の芸術への取り組み方に、自分は深い敬意を抱いている。 彼の音楽やアートを生み出す姿勢には、心を打たれるような何かがある。 だから、彼の仕事について何かを書こうとすると、背筋が伸びる。 適切な言葉を探り、心を込めて書こうと、厳かな気持ちになる。
デザイン

リプトンティーの紙パックに寺田順三のイラストが!

11月1日「紅茶の日」を記念した期間限定パッケージとのことです。 たまたまスーパーで見かけて、三種類を購入! なぜって寺田順三氏のイラストが大好きだから。 レトロで愛らしく、これもまた捨てられそうにない。 しっかし、寺田氏のネームはどこにも入ってないのですね。
アート

Gift from HEAVEN ~ haru.Japan のアンティーク蜻蛉玉アクセサリ

Mandala Design & Chemicals の sachi です。 唐草倶楽部を主宰する、 haru.Japan の haru
スポンサーリンク