ご訪問いただきありがとうございます。
マンダラデザインアートブログのsachiです。
東京ステーションギャラリーに「空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン」展を見に行きました。
パンフレットは2種類いただきました。水彩タッチが素敵だなぁ……。
ジャン=ミッシェル・フォロン(Jean-Michel Folon, 1934-2005)は、20世紀後半のベルギーを代表するアーティストのひとりです。若き日に偶然出会ったマグリットの壁画に感銘を受け、絵画世界に惹きつけられたフォロンは、1955年に移住したパリ近郊でドローイングを描く日々を送ります。フランスではなかなか芽が出ませんでしたが、アメリカの『ザ・ニューヨーカー』『タイム』などの有力誌で注目され、1960年代初頭にはそれらの表紙を飾るようになります。その後、各国で高く評価され、世界中の美術館で個展が開催されるなど目覚ましい活躍をみせました。
色彩豊かで詩情あふれるその作品は一見すると美しく爽やかにさえ感じられますが、そこには環境破壊や人権問題など厳しい現実への告発が隠れていると同時に、孤独や不安の感情が通奏低音のように流れています。
本展は初期のドローイングから水彩画、版画、ポスター、そして晩年の立体作品まで約230点を紹介する、日本で30年ぶりの大回顧展です。デジタル化やパンデミック、戦争など、社会的に大きな曲がり角にある現代、環境や自由への高い意識をもち、抑圧や暴力、差別などに静かな抗議を続けてきたフォロンの芸術を、いま、あらためて見直します。
出典:https://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202407_folon.html
好きな作品がいっぱいあった。
水彩のグラデーションがとにかく美しい。
それらがポスターデザインにハマると、水彩テイストが引き立ち、さらに魅力的になる。
2025年1月現在は名古屋市美術館で開催、4月5日(土)からは大阪のあべのハルカス美術館に巡回予定。
あべのハルカス美術館のチラシがとてもよい!
↓
以下画像は空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン@あべのハルカス美術館公式ページよりお借りしました。
↓
《グリーンピース 深い深い 問題》 1988年
《綱渡り師》 1973年
《『世界人権宣言』第5条のための挿絵原画》 1988年
会期:2024年07月13日~2024年09月23日
会場:東京ステーションギャラリー
主催:東京ステーションギャラリー[公益財団法人東日本鉄道文化財団]、東京新聞、フォロン財団(ベルギー)
後援:ベルギー王国大使館
特別協力:ベルギー王国フランス語共同体政府 国際交流振興庁(WBI)
コメント