アート『まばたき』穂村弘 作 酒井駒子 絵 とるに取らない一瞬にも「永遠」がきちんと織り込まれている。そんなことを思った作品。 その一瞬だけで成り立つような単純な時間というのはおそらくあり得ず、すべての瞬間が美しい絹織物のように複雑に絡み合い世界を宇宙を構成している、と。 2016.02.14アート文学
アート「2014ONION感謝祭★展」 麻布十番にあるアートギャラリーAzabujuban Galleryにて催されたONION(鬼塚哲郎)氏の『2014ONION感謝祭★展』(8月18日まで)に行ってきました。 2014.08.19アートデザイン工芸
アート「ルドルフ・シュタイナー展」@ワタリウム美術館 そこで見るのは、意味なんかすべてとっぱらったそれそのものの本質的な姿なのだと思う。 けれども、そんなもんいちいち確認していたら日々消耗するばかりなので、ひとは通常運転ではそれらのことに気を配らず生きていくようにできている。ある意味では、本質世界をばっさり排除した、現実世界ストーリーの中に生きているとも言えるかも。それってだけど、なんかつまんないよなー 2014.06.26アートデザイン工芸
アート「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために」 3.11以降、この国には様々なことが起こっています。 私たちは、原発が三基同時にメルトダウンという、人類がかつて経験したことがない事故を起こしました。 そして、我々の祖先が何千年も大切にしてきた国土と海を汚しました。 (私は、悪い夢なら早く覚めて、と何度も思いました) 福島第一原発では今もなお、地球上で誰も試みたことのない、使用済み燃料棒取り出しという危険な作業が続けられています。くわえて、現政権は原発再稼働や憲法改悪に前のめり。 2014.01.14アートデザイン写真工芸映像舞台
アートMoMA | Century of the Child 今日は、20世紀以降の現代美術の発展と普及に大きな役割を果たしてきたMoMA(ニューヨーク近代美術館)の特別サイトをご紹介。 2013.05.28アートデザイン写真工芸
アート会田誠展「天才でごめんなさい」@森美術館 会田誠展「天才でごめんなさい」 森美術館 を見てきました。感想は、そりゃこんな展覧会は天才にしかできないな!ということ。タイトルは、あるいは「変態でごめんなさい」でもよかったかもしれないな、と思いました。いや決して悪い意味ではないです。いい意味です。笑 2013.01.05アートデザイン映像
アートTOKYO DESIGNERS WEEK 2012 Mandala Design & Chemicals sachiです。 今年も行ってきました 「TOKYO DESIGNERS WEEK 2012」 すでに終了しましたが、面白かったので、撮ってきた写真とともにレポートします。 2012.11.14アートデザイン写真工芸
アート「アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る」森美術館 面白かった。だが、この日自分はまたしても自らの考えの甘さに気づくことになった。それはまさしく、西洋人が日本に抱く「フジヤマ」「芸者」「忍者」イメージの幻想。つまり、どういうことかと言うと、もっと唐草紋様やいわゆるアラビックテイストな何かを期待して出かけたのに、このアラブの現代美術展に展示されている作品の多くは、普通の「コンテンポラリー・アート」だった、ということ。アラビア文字とかのカリグラフィーや、幾何学模様なんかを活かした作品を見ることになるだろうと思っていた自分は、肩すかしを食らったような気分になったのだった。 2012.10.28アートデザイン写真工芸映像
アート虹色グラデーション!靉嘔(あいおう)ふたたび虹のかなたに@都現代美術館 靉嘔(あいおう)という人は名前を聞いたこともなかった。 中国の人だとばかり思っていたのに、鑑賞の途中で茨城出身の日本の美術家だと知った。 2012.05.15アート
アートKATAGAMI Style「型紙」ー世界が恋した日本のデザイン@三菱一号館美術館 浮世絵などの日本文化が19世紀後半欧米に渡り、ジャポニスム(ヨーロッパで見られた日本趣味)としてもてはやされ、当地の芸術に少なからぬ影響を与えた、ということは知識としては知っていた。 当時の日本の工芸の意匠と、その影響を受けた欧米の作品が並べて置かれ、それを比較しながら鑑賞する、というのはもちろん初めての体験。 ものすごく面白かった! 2012.04.29アートデザイン工芸
アート「フェリーチェ・ベアトの東洋」と「幻のモダニスト 写真家堀野正雄の世界」 Mandala Design & Chemicals sachi です。 恵比寿の東京都写真美術館に行ってきました。 『フェリーチェ・ベアトの東洋』と 『幻のモダニスト 2012.04.06アート写真